HeidiSQLでMySQLデータベースへ接続してみる

前回の記事で NetBeansでMySQLデータベースへ接続してみる Netbeansから簡単な操作ができることは確認したのですが、データベースの管理作業は別ツールを呼びださなければなりません

そこで他にどんなツールが使われているのか調べると やはり phpMyAdmin という Web画面上から操作出来るツールが利用されることが多いようです。他にも MySQL Workbench, HeidiSQL 等の多機能なツール等もあるようなので、データベース初心者でも使えるのか試してみたいと思います

まずは、HeidiSQL を試してみます

インストール

Download HeidiSQL 8.0

このページからインストーラをダウンロードしてセットアップします

HiSql1

使用許諾やいくつかのダイアログが表示されるので、全てデフォルトで Next をクリックします

インストールが終了したら起動します

データベースサーバへ接続

Netbeans で行ったのと同様に XAMPP上の MySQL は事前に Start させておきます

HiSQL8

一部日本語化されています。英語の部分もまだ多いですが、少しでも日本語化されていると嬉しいです (^^)

初めにMySQLサーバーへ接続するための 新規 ボタンをクリックして セッション を作成します

HiSQL9

名前を Local MySQL に変更して、XAMPP構築時に設定してあるパスワードを入力して接続します

あっさりつながりました。動作は、とても軽快です (^^)

HiSQL10

テーブル編集

先日 Netbeansから作成した mystudy データベースを開いてみます

HiSQL11

データ型をクリックするとリスト形式で表示されます
テーブル内の firstName のサイズを 50から64へ修正してみます

ALTERタブに変更のSQLコマンドが表示されます

HiSQL12

保存すると、NetBeansでは操作がよくわからなかったテーブルの修正が簡単に出来ます (^^)

先にテーブルの編集を見てしまいましたが、順に次の基本操作を見てみます

  • データベース作成
  • テーブル作成
  • データ入力
  • データ取得

データベース作成

左パネルのサーバー接続の Local MySQL を右クリックしてデータベースを作成します

HiSQLdbmk

データベース名は mystudy_h1 としておきます

HiSQLdbmk2

テーブル作成

左パネルに先ほど作成した mystudy_h1 データベースが追加されているので、右クリックからテーブル作成を指定します

HiSQLtblmk

テーブル名を memberlist として、画面中央部の 緑色の追加ボタンをクリックして項目を順に定義して行きます

定義したら最初の項目IDを右クリックして Add to index から PRIMARY キーに指定しておきます(ここのPRIMARY の指定が少し判り難い)

HiSQLtblmk2

保存 ボタンをクリックすれば、テーブルが作成されます

データ入力

テーブルにデータを書き込んでみます

テーブルを選択してからデータタブをクリックして、画面上部の緑色のプラスマークアイコン Insert row into table (Ins) をクリックするとデータが入力できるようになります

HiSQLinst1

Autoincrement のID以外のデータを入力して、緑色のチェックマークアイコン Postをクリックすると Insert 文が発行されデータが入力されます

HiSQLinst2

データ取得

テーブルをクリックすれば先ほど入力したデータを自動的に表示してくれます

HiSQKsel1

Query タブを使えば、自由にSQL文を発行できるので(SQLを学ばねば (^_^;)

SELECT コマンドを発行してデータを取得してみます
SQL文の入力中に ctrl space キーを使えば、テーブル名のリスト等を表示してくれます

HiSQLsel2

SQL文を記述したら、画面上部の青い3角矢印マーク Execute SQL をクリックして実行してみます

HiSQLsel3

登録してあるデータを取得することが確認出来ました

その他

機能が盛りだくさんで、データベース初心者にはこれ以上使いこなせません (^_^;)
わかっていない部分も多いですが、基本的な操作を行うだけなら何とかなりそうな感じです

管理機能もあるのでユーザーアカウントの追加や権限の設定等も出来るようです

HiSQLaccount

動作も軽いので、データベースやSQLを学ぶには、Netbeans よりも HeidiSQL を使ったほうがよさそうな感じがしました

HeidiSQLは検索しても意外と解説してくれている記事が見当たらなかったので、あまり使われていないのかも知れませんが、とてもいいツールだと思います

次は、もっと高機能な MySQL Workbench について少し調べてみたいと思います

では (^^)


まとめ記事紹介

go-to-top